あーすぷらざ > あーすぷらざについて

あーすぷらざについて
あーすぷらざとは

“あーすぷらざ”(神奈川県立地球市民かながわプラザ)は、私たちが地球に暮らす一員として、世界の文化や暮らしについての国際理解や国際平和、地球規模の課題について、日々の生活の中で考え、自分にできる身近なことから行動していくための総合的な施設です。神奈川県が1998(平成10)年2月に横浜市栄区(JR根岸線「本郷台」駅前)に設置しました。

※「神奈川県立地球市民かながわプラザ」が正式名称で、
“あーすぷらざ”は愛称です。

“あーすぷらざ”の3つの目的
  • こどもの豊かな感性の育成
    こどもたちが未来に向かって、「地球市民」の一員として成長していくように、感受性や創造力を育んでいきます。
  • 地球市民意識の醸成
    世界の文化や暮らしについての国際理解や、国際平和、地球規模の課題についての認識を深め、地域から行動する「地球市民」としての意識を培っていただけるよう学習の場を提供します。
  • 国際活動の支援
    県民のみなさんの国際交流や国際協力活動に対して、情報や活動の場の提供、人材育成などの支援を行って、自主的な活動の輪を広げていくお手伝いをします。
“あーすぷらざ”の3つの機能
  • 学習センター機能
    世界の国々の生活道具、 衣装、楽器などから人々の暮らしを実感できる「こどもの国際理解展示室」、過去の戦争から未来の平和な社会を考えるための資料を展示した「国際平和展示室」、子どもたちの感性を伸ばす「こどもファンタジー展示室」の3つの常設展示を運営しています。また、年間をとおして、子ども向け、大人向けのさまざまなセミナー、ワークショップ、映画会、企画展などを開催しています。
  • 情報・相談センター機能
    世界の暮らしや文化、時事問題、環境問題、戦争と平和、国際協力活動、多文化共生の地域社会づくりなどをテーマにした映像資料と図書資料を集めた「映像ライブラリー」では、子どもから大人まで、映像作品を視聴し、図書の閲覧、貸出サービスを利用できます。
    常設展や企画展で関心の糸口をつかんだら、ぜひこの部屋で学びを深めてください。
    外国人相談窓口として教育・くらし・法律に関するご相談にも対応します。年間を通して、学生向け、大人向けのセミナーやワークショップを実施しています。
  • サポート・ネットワーク機能
    さまざまな課題を地域から解決するためのNPOや県民の皆様の地球市民学習、国際交流・協力、多文化共生に向けた活動等を支援するため、情報、活動の場、活動機会を提供しています。
運営について
あーすぷらざ館長よりご挨拶

みなさま 美しい桜から新緑の春になりました。お出かけしたくなる季節ですね。

あーすぷらざは、こどもの国際理解展示室、こどもファンタジー展示室、平和展示室を常設しています。そして、「国際理解」「国際交流」「環境」「平和」「人権」「多文化共生」「情報」をテーマとした本・雑誌・DVDを取り揃えています。

企画展では「これも学習マンガだ!展~私たちをとりまくセカイとミライ〜」が4月27日(土)から始まります。本郷台駅から徒歩3分のとても便利な施設です。ご家族様でぜひ、おこしください。

最後になりましたが、私、石井範子は4月1日に館長として着任いたしました。 
みなさんが楽しく学べるあーすぷらざとなるように職員一丸となって運営してまいりますので、どうかよろしくお願いいたします。

 

神奈川県立地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)
館長 石井 範子(いしい のりこ)
(指定管理者 公益社団法人青年海外協力協会)

指定管理者制度と青年海外協力協会

神奈川県は、“あーすぷらざ”の管理運営について、2006(平成18)年4月から指定管理者制度を導入しました。2011(平成23)年度より2015(平成27)年度までは、公益社団法人青年海外協力協会・株式会社金港美装が、2016(平成28)年度より公益社団法人青年海外協力協会が指定管理者として“あーすぷらざ”の運営を行っています。

公益社団法人青年海外協力協会ホームページ http://www.joca.or.jp/

あーすぷらざスタッフ JICA海外協力隊(青年海外協力隊) 経験者紹介
事業について
地球市民学習と多文化共生

あーすぷらざでは、地球市民意識をはぐくみ、多文化共生に関する理解を深めるとともに、国際交流・協力等の活動を促進するために、様々な展示、イベント、セミナーや学習会を開催しています。

地球市民って何?

世界には、戦争や紛争、自然破壊や地球温暖化などの環境問題、貧困や格差、開発の不均衡など、一国では解決できず、地球的な規模で取り組まなければならない課題がたくさんあります。

また、経済のグローバル化に伴い、人々の国際移動はますます活発化し、神奈川県にも、外国人は増え続けています。とりわけ外国人生活者は、日本語の習得、教育、医療、労働などの社会保障が、日本人と比べ十分ではなく、まだ、私たちが暮らす社会には、外国にルーツを持つ人が十分に社会参画できない状況があります。

そうした国内外の諸問題を地球規模で考え、身近なことから行動する人、あらゆる人々が平和に人間らしく共生できる社会の実現のため、日々の生活の中で課題解決に向けてとりくむ人。このような人を「地球市民」と呼んでいます。

多文化共生の地域社会づくり

あーすぷらざでは、異なる文化、異なるルーツをもつ人々が、共に生きることのできる社会を実現するために、地球市民意識をはぐくむための学びの場を提供するとともに、多文化共生の地域社会づくりの実践者、そして、外国籍住民や支援者をサポートする事業を行っています。

栄区なう!TV「あーすぷらざ特集」(2017年2月) https://www.youtube.com/watch?v=T-TZQYla36E

TOP | BACK