第23回カナガワビエンナーレ国際児童画展 作品募集

2024年09月01日(日)〜2024年11月30日(土)

第23回カナガワビエンナーレ国際児童画展 作品募集

ポスターはこちら
募集要項はこちら

■応募期間 


2024年9月1日(日)-11月30日(土)

 

■応募できる子どもたち 


◎満4歳から満15歳の児童・生徒(2024.9.1現在)
※2008.9.2から2020.9.1生まれ

・神奈川県在住・在学の児童・生徒
・日本全国の外国人学校在学の児童・生徒
・海外在住の子どもたち

 

■応募方法


応募方法詳細はこちら
(カナガワビエンナーレ国際児童画展ウェブサイトへリンクします)

 

■作品郵送先


〒247‐0007 横浜市栄区小菅ヶ谷1‐2‐1
あーすぷらざ1階 カナガワビエンナーレ国際児童画展事務局

 

■賞 520点


前回の紹介※カッコ内は内訳

大賞(3)
外務大臣賞(1)
総務大臣賞(1)
独立行政法人国際交流基金理事長賞(8)
独立行政法人国際協力機構理事長賞(8)
公益財団法人日本国際連合協会会長賞(8)
公益社団法人日本ユネスコ協会連盟会長賞(8)
公益財団法人日本YMCA同盟賞(8)
公益財団法人日本ユニセフ協会会長賞(8)
カナガワ賞(467)

◎日本国内からの応募者全員に参加賞あり

 

■最終審査員(予定)


・長門 佐季/神奈川県立近代美術館長
・山下 裕二/日本美術史家、明治学院大学教授
・遠藤 彰子/武蔵野美術大学名誉教授、二紀会理事
・岩井 成昭/「イミグレーション・ミュージアム・東京」主宰、秋田公立美術大学教授
・真珠 まりこ/絵本作家、絵本「もったいないばあさん」作者
・ミロコマチコ/画家、絵本作家

 

■審査結果発表


入賞者へは直接通知するほか、2025年3月中旬にカナガワビエンナーレ国際児童画展ウェブサイトに掲載します。

 

■展覧会開催(予定)


入賞作品を展示します。

入賞作品による展覧会
会期 2025年7月20日(日)~8月31日(日)
会場 神奈川県立地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ) 企画展示室

神奈川県内各地を巡回
会期 2025年9月から2026年3月
会場 神奈川県内の文化施設等

 

■カナガワビエンナーレ国際児童画展とは


絵画を通じて明日の世界を担う子どもたちの夢や想像力を育み、お互いの生活や多様な文化を理解するため、海外および神奈川県内と全国の外国人学校から絵画を募集し、展示する国際児童画展です。

 

■カナガワビエンナーレ国際児童画展の歴史


カナガワビエンナーレ国際児童画展は、1979年の国際児童年を契機に、神奈川県が進めていた「民際外交」の取組みの一つとして、1981年に誕生しました。それ以来、隔年で開催を続けています。(ビエンナーレはイタリア語で2年に一度開催される美術展覧会のこと)

 

■もっと知りたい!カナガワビエンナーレ国際児童画展


あーすぷらざシンポジウム「こどもの絵」から多文化共生を考える(YouTube)https://www.youtube.com/watch?v=Al4RJuDEG8M

 

主催神奈川県 神奈川県立地球市民かながわプラザ(指定管理者:公益社団法人青年海外協力協会)
お問い合わせカナガワビエンナーレ国際児童画展事務局
TEL045-896-2121
E-mailk-biennial■earthplaza.jp(■を@に変更ください)

TOP | BACK