※申込締切【オンライン開催に変更】日本語学習者・支援者のための集い~相互理解のためのコミュニケーションから「参照枠」まで、これからの日本語学習支援について考える

(12.14)定員に達しましたので、申し込みは締め切りました。
「日本語学習者・支援者のための集い」は、神奈川県内での日本語教育関係の支援者・団体のネットワークづくりを目的として2017年度より実施しております。
今年度は、~相互理解のためのコミュニケーションから「参照枠」まで、これからの日本語学習支援について考える~と題して、文化庁国語課の皆様から日本語教育施策の最新動向を伺います。

■プログラム ※講演はすべて日本語で行ないます。

【午前】10:00~12:00(※9:30より開場) 定員100名、要事前申込み

■文化庁日本語教育施策説明(30分)説明者:文化庁国語課 日本語教育調査官 増田 麻美子氏
■「日本語教育の参照枠」が目指すこれからの日本語教育 ~言語教育観とCan doを中心に~(60分)
講 師:文化庁国語課 専門職(日本語教育担当) 松井 孝浩 氏

【午後】13:30~16:00(※13:00より開場) 定員100名、要事前申込み
■日本語学習サイト「つながるひろがるにほんごでのくらし」を使って~地域に暮らす学習者に寄り添った活動づくり~(50分)
講 師:文化庁国語課 地域日本語教育推進室 専門職  北村 祐人 氏
■やさしい日本語で伝えてみよう~在留支援のためのやさしい日本語ガイドラインを参考に~
(80分)
講 師:文化庁国語課 日本語教育調査官 増田 麻美子 氏

■講師
文化庁国語課 日本語教育調査官
増田 麻美子(ますだ まみこ)

大学卒業後、韓国で日本語教師として教壇に立つ。
帰国後都内日本語学校で留学生や就労者に対する日本語教育、日本語教師養成に携わる。
NHK放送技術研究所プロジェクトスタッフとして「News web EASY」の書き換えを担当。
2012年より現職。

 

文化庁国語課地域日本語教育推進室 専門職
北村 祐人(きたむら ゆうと)

大学時代から地域の日本語教室に参加、2008年より当時豊田市と名古屋大学が共働運営していた
「とよた日本語学習支援システム」に携わる。
2016年文化庁国語課専門職、2020年に地域日本語教育推進室の新設に伴い現所属に着任。

 

文化庁国語課 専門職(日本語教育)
松井 孝浩(まつい たかひろ

愛知県出身。横浜市在住。民間企業勤務を経て日本語教師となり、タイ、フィリピンなどで日本語教育に携わる。
その後、横浜市において在住外国人支援等の業務に従事。
令和元年7月、文化庁国語課専門職(日本語教育担当)に着任。

 

■その他のプログラム
*日本語教育・学習支援関連教材の展示販売(凡人社)@2階 プラザホール ホワイエ
*日本語教育・学習支援教材、学校生活支援資料等の展示 @2階 情報フォーラム ※常設

申込フォーム:https://forms.gle/94reCjoRGmhsdUkQ9
チラシデータ:ちらしはこちらから

■開催概要
日 時:2020年12月19日(土) 10:00~16:00(9:30開場)
場 所:オンライン形式
参加費:無料
対 象:地域日本語教室の支援ボランティア、外国につながる方の支援に関心のある方、国際交流協会職員、自治体職員など
定 員:午前・午後、各回とも定員100名(事前申込み制)、午前と午後両方の参加も可能
主 催:神奈川県立地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)(指定管理者:(公社)青年海外協力協会)

■申込み・問合せ
申込フォーム・電話にて受付。
申込フォームURL:https://forms.gle/94reCjoRGmhsdUkQ9
電話の場合は次の1)~5)をお知らせください。
1)参加者氏名 2)メールアドレスまたは電話番号 3)参加希望時間(午前のみ/午後のみ/両方)
4)ご所属 5)イベントを知ったきっかけ
問合せ:神奈川県立地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)
TEL:045-896-2121